平穏な暮らしをしている。平穏に事業運営をしている。
そんなときに、突然、予想もしていなかった困りごと、悩みごとが起こった場合、さて、あなたはどうしますか?それが法律的に解決できる困りごと、悩みごとであれば、その内容に応じた専門家に相談をすれば、解決にいたることもあります。
さて、相談するにしても、どのような専門家が存在するのかさえご存じない方、専門家の名称は多少なりとも知っているが、その専門家がどういった事がらに対応してくれるのかまでは知らないという方が、多いのも事実だと思います。
ここでは、そんな困りごと、悩みごとの事がらに応じた専門家の業務の内容をご紹介し、みなさんのお役に立てればと思っています。
ブログでは、考えられる困りごと、悩みごとをご紹介し、具体的にどの専門家に相談すればよいのか、など役に立つ知識をもっていただき,少しでも冷静に落ち着いた行動がとれるような事がらを少しずつではありますが、ご紹介していきたいと考えています。
末永くおつきあいいただければ幸いです。
弁護士さん
弁護士さんは、私たちの日常生活で起きるさまざまなトラブルや悩みごとに対し、法律的な手段によってトラブルを解決するための助言や解決の手助けをしてくれる法律の専門家です。
民間同士のトラブルの交渉や訴訟代理
普段の生活の中で起きる民間同士のトラブルを民事事件といいます。
お金の貸し借り、相続の問題、離婚の問題、土地や建物の貸し借り、交通事故、住宅の欠陥、近隣とのトラブルなどです。
こうしたトラブルは、当事者同士では、なかなか解決せず、それどころか悪化したり、一方の人だけが泣き寝入りを強いられることになったりもします。
そこで、弁護士さんは依頼人の立場にたって、法律的な根拠をもとに、まずは話し合いによって解決するよう動いてくれます。
話し合いで解決できないときは裁判に持ち込むことになります。
依頼人が望む結果になるよう裁判に臨んでくれます。
個人事業や中小企業の法律顧問として法律手続きをサポート
ビジネス上のさまざまな悩みごとについて、たとえば、契約の内容のチェックや契約書の作成などを行ってくれる弁護士さんもいます。
個人事業や中小企業の方の事業承継や合併、日常の会社法などの法律による手続きも弁護士さんがサポートしてくれます。
個人事業や中小企業の法律顧問としての役割ももたれています。
刑事事件の相手方との交渉や訴訟代理
交通事故や傷害など、思わぬことで刑事事件となったときには、えん罪を防ぐため、そして無罪や刑罰の軽減を得るために、犯罪を起こしたとされ逮捕された人に対する弁護活動をします。
弁護士さんは、裁判にいたるまでの相手方との示談交渉や、裁判になったときは犯罪を起こしたとされる人の無罪や刑罰の軽減を得るために、裁判所で弁護人として活動してくれます。
交渉や示談をとりまとめることができる専門家
弁護士さんは、トラブルの相手方との交渉や示談をとりまとめることができる唯一の専門家です。
司法書士さんや行政書士さんでは、トラブルの相手方との交渉はできないのです。
トラブルの解決を依頼されるときは、そのトラブルの内容によって、弁護士さんに依頼すべきか、司法書士さんや行政書士さんなどの他の専門家に依頼すべきなのかも含めてご相談いただきたいと思います。